1. アサルトライフル一覧
アサルトライフルの戦闘力は「キル速度(= 威力 × 連射速度)」で測ることができます。威力だけでなく連射速度も速いアサルトライフルがより強いわけです。というわけで、キル速度順にアサルトライフルを並べていきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 胸に当てたときのキル速度*2 | リロード | 反動 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 43 | 0.225秒 | 2.1秒 | 小 |
![]() | 49 | 0.240秒 | 2.8秒 | 極小 |
![]() | 43 | 0.257秒 | 2.1秒 | 中 |
![]() | 43 | 0.257秒 | 3.5秒 | 小 |
![]() | 47 | 0.257秒 | 2.8秒 | 中 |
![]() | 43 | 0.277秒 | 3.5秒 | 小 |
![]() | 43 | 0.288秒 | 2.1秒 | 中 |
![]() | 49 | 0.300秒 | 2.7秒 | 中 |
扱いやすさは反動で決まる?
反動が小さいと扱いやすいのは確かです。でも別の要素も関係します。例えば、Grozaは反動こそ小さいですが、7.62mm弾の武器特有の安定感のなさ(画面のブレ)のせいで扱いづらいです。さらに連射速度が遅いと使いづらく感じるようです。以上の理由で、反動が大きく、画面のブレも大きく、さらに連射の遅いAKMは、まるでじゃじゃ馬のように扱いづらい武器となっています。
アサルトライフルの詳しい性能比較
その他、反動の検証やアサルトライフル同士の比較など、以下の記事でまとめています。

2. ショットガン一覧
ショットガンの戦闘力は「一撃で倒せる距離」で測ることができます。威力だけでなく射程距離も長いショットガンがより強いわけです。というわけで、ショットガンを一撃で倒せる距離順に並べていきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 一撃で倒せる距離 | リロード | 弾数 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 216 | 60m | 2.9秒 | 2 |
![]() | 216 | 45m | 4.2秒 | 5 |
![]() | 198 | 35m | 2.9秒 | 5 |
![]() | 160 | ほぼ無理 | 3.9秒 | 2 |
どのショットガンがおすすめ?
一番強いのはS686ですが、S686は弾数が少ないので外してしまうと隙が大きいです。なので、エイム技術に自信がない方はS1897かS12Kのほうが扱いやすいと思います。S1897はリロード時間が長すぎますが、「リロード中にも発射できる」という裏技があります。S12Kはスコープが装着できるので、他のショットガンよりも狙いやすいですね。
ショットガンの詳しい性能比較
その他、弾の拡散範囲の比較やショットガン同士の比較など、以下の記事でまとめています。

3. スナイパーライフル一覧
スナイパーライフルの戦闘力は「一撃で倒せるヘルメット」で測ることができます。スナイパーライフルは射程距離が長いので、距離が長くなっても威力が減少しません。なので単純に威力の大きいスナイパーライフルが強いわけです。というわけで、威力の大きい順にスナイパーライフルを並べていきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 一撃で倒せるヘルメット | リロード | 弾数 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 120 | Lv.3 | 4.5秒 | 5 |
![]() | 79 | Lv.2 | 4.0秒 | 5 |
![]() | 75 | Lv.2 | 3.9秒 | 5 |
![]() | 66 | Lv.1 | 6.2秒 | 8 |
どのスナイパーライフルがおすすめ?
ダントツでAWMがおすすめです。M24とKar98Kにはそこまで大きな差がありません。Win94は射程距離が長く、連射も一番速いですが、スコープが装着できないので遠距離では使えません。
スナイパーライフルの詳しい性能比較
スナイパーライフルはリロードが遅いので、リロード時間を短縮する方法などを、以下の記事で丁寧にまとめています。

4. マークスマンライフル一覧
マークスマンライフルの戦闘力は「胴体に当てて何発で倒せるか」で測ることができます。スナイパーライフルと違って、何発も当てて敵を倒す武器ですが、マークスマンライフルも単純に威力の大きい武器がより強いわけです。というわけで、威力の大きい順にマークスマンライフルを並べていきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 胴体に当てて何発で倒せるか*2 | リロード | 弾数 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 61 | 3発 | 3.5秒 | 10 |
![]() | 58 | 3発 | 3.4秒 | 10 |
![]() | 53 | 3〜4発 | 2.8秒 | 10 |
![]() | 48 | 4発 | 2.9秒 | 10 |
![]() | 46 | 4発 | 3.5秒 | 20 |
![]() | 41 | 4〜5発 | 4.4秒 | 10 |
当てやすさは弾速で決まる?
弾速が速いとまっすぐ敵に届きます。すると落下具合を計算しなくていいので、かなり当てやすくなります。一方、弾速が遅いと弾が落下し、当てるにはものすごく技術が必要になります。弾速が速いのは、QBU、Mini14です。逆に、VSSは弾速が遅すぎるので、遠距離用としてはほぼ役に立たないですね。
マークスマンライフルの詳しい性能比較
その他、マークスマンライフル同士の比較など、以下の記事でまとめています。

5. サブマシンガン一覧
サブマシンガンの戦闘力は「キル速度(= 威力 × 連射速度)」で測ることができます。威力だけでなく連射速度も速いサブマシンガンがより強いわけです。というわけで、キル速度順にサブマシンガンを並べていきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 胸に当てたときのキル速度*2 | リロード | 弾数 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 40 | 0.218秒 | 2.1秒 | 13 |
![]() | 26 | 0.257秒 | 3.3秒 | 30 |
![]() | 39 | 0.277秒 | 2.9秒 | 30 |
![]() | 34 | 0.288秒 | 2.9秒 | 25 |
アサルトライフルとの違いは?
アサルトライフルとの違いは、射程距離の長さです。サブマシンガンは遠くまで弾が届かないので、近距離〜やや中距離ぐらいでの使用がベストです。弾が落下してしまうので遠くを狙うのは難易度が高いでしょう。スコープが装着できるVectorとUMP9が、とくに扱いやすいサブマシンガンですね。
サブマシンガンの詳しい性能比較
その他、反動の検証やサブマシンガン同士の比較など、以下の記事でまとめています。

6. ライトマシンガン一覧
ライトマシンガンの戦闘力は「キル速度(= 威力 × 連射速度)」で測ることができます。威力だけでなく連射速度も速いライトマシンガンがより強いわけです。というわけで、キル速度順にライトマシンガンを並べていきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 腹に当てたときのキル速度*2 | リロード | 反動 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 45 | 0.225秒 | 8.1秒 | 極大 |
![]() | 51 | 0.327秒 | 5.4秒 | 小 |
アサルトライフルとの違いは?
アサルトライフルとの大きな違いは、弾数の多さです。M249は100発、DP-28は47発を装填できます。ただし、リロード時間もその分遅くなっています。また、M249は反動が大きすぎる点、DP-28は連射が遅すぎる点がそれぞれ欠点です。そのため、M249は近距離、DP-28は中距離での使用がベストでしょう。
ライトマシンガンの詳しい性能比較
その他、反動の検証やライトマシンガン同士の比較など、以下の記事でまとめています。

7. ハンドガン一覧
ハンドガンの戦闘力は「キル速度(= 威力 × 連射速度)」で測ることができます。威力だけでなく連射速度も速いハンドガンがより強いわけです。というわけで、キル速度順にハンドガンを並べていきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 胸に当てたときのキル速度*2 | リロード | 弾数 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 41 | 0.330秒 | 2.0秒 | 7 |
![]() | 23 | 0.420秒 | 1.9秒 | 17 |
![]() | 55 | 0.500秒 | 3.2秒 | 6 |
![]() | 35 | 0.540秒 | 1.9秒 | 15 |
![]() | 55 | 0.800秒 | 5.4秒 | 7 |
どのピストルがおすすめ?
P1911が一番強いです。キル速度も速く、リロードも速いからです。弾数もアタッチメントでカバーできます。P18Cもフルオートモードを搭載していて強いです。R45とP92もそれなりに使いやすいです。一方、R1895だけはキル速度もリロードも遅く、スコープもつかないので避けたほうがいいでしょう。
ハンドガンの詳しい性能比較
その他、P18Cの反動検証やハンドガン同士の比較など、以下の記事でまとめています。

8. 近接武器一覧
近接武器の戦闘力は「胴体に当てて何発で倒せるか」で測ることができます。近接武器は単純な打撃しかできないので、単純に威力の大きい武器がより強いわけです。というわけで、威力の大きい順に近接武器を並べていきます。
威力*1 | 胴体に当てて何発で倒せるか*2 | 特殊効果 | |
---|---|---|---|
![]() | 80 | 2〜3発 | 銃弾を弾く |
![]() | 60 | 3発 | なし |
![]() | 60 | 3発 | なし |
![]() | 60 | 3発 | なし |
![]() | 38 | 4〜5発 | なし |
![]() | 18 | 9〜10発 | なし |
フライパンは必ず拾おう
近接武器で威力No.1のフライパンですが、注目すべきは特殊効果「銃弾をはじく」です。銃弾が当たれば、被弾を防いでくれるので、フライパンにはある意味「防具」としての効果があります。なので武器として使わなくても、フライパンは見つけたら必ず拾っておきましょう。
近接武器の詳しい性能比較
その他、近接武器同士の比較など、以下の記事でまとめています。

9. その他
クロスボウはどの武器種にも該当しません。威力だけ見るとAWMに次ぐNo.2のスコアです。弾数が少なく射程距離も短いので、他の武器よりはるかに扱いづらいです。表にまとめておきます。
画像をクリックすると各武器の詳しい解説が開きます威力*1 | 一撃で倒せるヘルメット | リロード | 弾数 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 105 | Lv.3 | 3.4秒 | 1 |
最後に
というわけで、これでPUBGモバイルの全武器を一覧にできました。武器選びはものすごく重要ですので、参考になれば幸いです。他のPUBGモバイルの記事は以下のページにまとめています。

コンプリについて
コンプリは「制覇したい」「マスターしたい」と思うような知識を分かりやすく解説するWebマガジンです。本気の記事、有益な情報を更新していきますので、ぜひシェアやブックマークの登録をお願いいたします。