全ての近接武器を一覧にしました。どの武器が強いのか、性能や弱点も徹底的に比較します。
1. 近接武器一覧
近接武器一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
*パンチとジャンピングパンチは厳密には武器ではないですが、合わせて比較していきます。
1-1. 何を比較する?
比較項目は以下の通りです。
- 特殊効果
- ベースダメージ量
- キルまでのヒット数
順番に解説していきます。
2. 特殊効果の比較
近接武器がもつ特殊効果を比較しました。
特殊効果 | |
---|---|
フライパン | 銃弾をはじく場合がある |
バール | なし |
マチェット | なし |
鎌 | なし |
ジャンピングパンチ | なし |
パンチ | なし |
敵の銃弾がフライパンに当たると、乾いた金属音とともに被弾を防いでくれます。確率は高くないですが、フライパンに命を救われるシーンはけっこう多い気がしますね。
3. ベースダメージ量の比較
各武器のベースダメージ量をまとめました。
ベースダメージ* | |
---|---|
フライパン | 80 |
バール | 60 |
マチェット | 60 |
鎌 | 60 |
ジャンピングパンチ | 38 |
パンチ | 18 |
*各武器に設定された基礎ダメージ量のこと(計算の基準になります)。
3-1. 一番威力が強いのは?
フライパンですね。80 ということは、AWM(120)とクロスボウ(105)に次ぐ第 3 位のスコアです。
3-2. バール、マチェット、鎌の違いは?
威力はどれも 60 です。どれを拾っても同じということですね。
3-3. ジャンピングパンチとは?
ジャンプ中にパンチすることです。通常のパンチと比べ、威力が 20 も増えています。
4. キルまでのヒット数の比較
各武器のキルまでのヒット数をまとめました。
(防具レベル2の場合)
頭 | 胸:腹 | |
---|---|---|
フライパン | 2発 | 2発:3発 |
バール | 2発 | 3発:3発 |
マチェット | 2発 | 3発:3発 |
鎌 | 2発 | 3発:3発 |
ジャンピングパンチ | 3発 | 4発:5発 |
パンチ | 7発 | 9発:10発 |
4-1. フライパンなら何発で倒せる?
最短で 2 発ですね。
4-2. バール、マチェット、鎌なら何発で倒せる?
頭なら 2 発です。
4-3. パンチなら何発で倒せる?
通常パンチなら最大で 10 発です。でもジャンピングパンチなら 3 〜 5 発で倒すことができます。
5. 実際に強い近接武器はどれ?おすすめは?
色々と比較した結果をまとめていきます。
5-1. フライパンが最強
ダメージ量が No.1 で、銃弾を弾く効果もあるフライパンが近接武器最強と言えそうです。もはや武器として使わなくても、防具として拾っておくのが良さそうです。
5-2. バール、マチェット、鎌はどれでもいい
バール、マチェット、鎌の 3 つは同じ性能なので、どれを拾っても同じです。見た目や効果音など、強さに関係ない部分は違うので、好みで選ぶのが良さそうです。


6. その他、近接武器について知っておくべきこと
近接武器の扱い方もまとめておきます。
6-1. 序盤はとりあえず拾おう
武器スポーンの少ない場所に降りてしまった場合は、とりあえず近接武器も拾っておきましょう。パラシュート落下直後に「近接武器を拾っていれば勝てた」という場面がたまにありますからね。
6-2. 隠れているときはフライパンを敵に向ける
草むらに隠れているシーンなどで使える技ですが、敵側にフライパンを向けていると被弾を防いでくれる確率がかなりあがります。フライパンの効果を利用して、ドン勝つを狙っていきましょう。
コンプリくん
こちらの記事もどうぞ
もっと強くなりたい方は、以下の記事もご覧くださいませ。









