この記事では、S686 の性能(スペック)や扱い方をまとめていきます。
1. S686の性能は?
S686 は 12 ゲージ弾薬を使用するショットガンです。弾倉 2 発を一気に連射できます。一撃で敵を倒す威力を持っています。通称ダブルバレル。
1-1. S686のスペックまとめ
まずはスペック(性能)をまとめました。
S686の性能一覧 | |
---|---|
武器種 | ショットガン |
初期弾数 | 2 |
弾の種類 | 12ゲージ弾 |
装着できるアタッチメント数 | 2 |
ドロップするステージ | 全ステージ |
リロード時間 | 2.9秒 |
ベースダメージ量 | 24(×9発=216) |
キルスピード (距離15mの場合) | 頭部:0.000秒 胸部:0.000秒 |
キルまでのヒット数 (距離15mの場合) | 頭部:1発 胸部:1発 |
順番に解説していきます。
1-2. リロード時間はどのくらい?
初期状態のリロード時間は 2.8 秒です。弾薬バッグを装着すると 2.0 秒に短縮できます。
リロード時間* | |
---|---|
S686 | 2.9秒(2.0秒) |
S1897 | 4.2秒(2.9秒) |
S12K | 2.9秒(2.0秒) |
Sawed-Off | 3.9秒 |
コンプリくん
1-3. S686のダメージ量は?
ベースダメージは 24 です。散弾銃なので 9 発まとめて発射できます。
ベースダメージ* | |
---|---|
S686 | 24(×9発=216) |
S1897 | 24(×9発=216) |
S12K | 22(×9発=198) |
Sawed-Off | 20(×8発=160) |
*各武器に設定された基礎ダメージ量のこと(計算の基準になります)。
コンプリくん
1-4. S686のキルスピードは何秒?
0.000 秒 でキルできます。
(敵との距離が15mの場合)
頭にヒット した場合 | 胴体(胸:腹) にヒットした場合 | |
---|---|---|
S686 | 0.000秒 | 0.000秒 |
S1897 | 0.000秒 | 0.000秒 |
S12K | 0.000秒 | 0.000秒 |
Sawed-Off | 0.000秒 | 0.000秒:0.250秒 |
コンプリくん
1-5. S686は何発でキルできる?
頭や胴体にヒットすれば 1 発です。
(敵との距離が15mの場合)
頭や胴体 | 腕や足 | |
---|---|---|
S686 | 1発 | 2発 |
S1897 | 1発 | 2発 |
S12K | 1発 | 2発 |
Sawed-Off | 1〜2発 | 2〜3発 |
コンプリくん
1-6. ダメージ評価まとめ
ここまでを一度まとめておきます。
- すべて命中した場合のダメージ量は 216
- 腕や足以外なら一撃で倒せる
- 60 m 以上離れると一撃で倒せない
1-7. S1897とどっちが強い?
S686 と S1897 を比較してみました。
アタッチメント未装着での比較S686 | S1897 | |
---|---|---|
ベースダメージ | 24 (× 9 発) | 24 (× 9 発) |
リロード時間 | 2.9秒 | 4.2秒 |
装填数 | 2 | 5 |
一撃で倒せる距離 | 60m | 45m |
総合 | (3.5) | (3.0) |
コンプリくん

1-8. では、S686の弱点は何?
装填数の少なさ(2 発)です。そのため、2 発ごとに隙が生まれてしまいます。確実に命中させる技術と集中力が必要となりますね。自信がない方は S1897 を選ぶのが無難ですね。
2. おすすめのアタッチメントは?
次におすすめアタッチメントを紹介します。
2-1. S686のフルカスタム(理想カスタム)とは?

こちらがフルカスタム状態の S686 ですね。集弾性を高めるチョークとリロード時間を短縮する弾薬バッグを装備しています。
表にまとめておきます。
S686のおすすめアタッチメント一覧 | ||
---|---|---|
銃口 | ![]() | 集弾性が高まり、 敵を倒しやすくなる |
ストック | ![]() | リロードが早くなる |
近距離戦で勝つためになるべく 2 つともつけておくのがおすすめですね。なお、他のアタッチメントは装着できません。
コンプリくん

3. S686の拡散範囲は?
次は拡散範囲の検証をしていきましょう。
3-1. 装備なしの拡散範囲
まずはアタッチメントを何も付けていない状態の拡散範囲です。
アタッチメント未装着 | |
---|---|
![]() | ![]() |
コンプリくん
3-2. チョーク装着時の拡散範囲
チョークのみ装着した場合の拡散範囲です。
チョーク装着 | |
---|---|
![]() | ![]() |
コンプリくん
3-3. 距離15mでの拡散範囲
せっかくなので距離ごとの拡散範囲も調べておきます。まずは距離 15 m から。
アタッチメント未装着(15m) | |
---|---|
![]() | ![]() |
コンプリくん
3-4. 距離30mでの拡散範囲
つぎは距離 30 m での拡散範囲です。
アタッチメント未装着(30m) | |
---|---|
![]() | ![]() |
コンプリくん
3-5. S686の拡散範囲まとめ
それでは検証結果をまとめておきましょう。
- 照準を覗けば弾が集まる(気のせい?)
- チョークで集弾性アップ
- 30 m 離れると弾が散らばる
S686 を拾った際の参考にしてみてください。アタッチメントの拾い方に迷ってしまう方は、こちらの記事も参考になるかと思います。

4. S686はどんな距離で有利?
S686 を使う際におすすめしたい敵との距離を紹介しておきます。
4-1. 有利な距離は?
0 m 〜 30 mで最もパワーを発揮します。30 m より離れると一撃で倒しづらくなります。弾倉の 2 発を連射して一気に倒してしまうのがおすすめです。
4-2. 不利な距離は?
60 m より離れてしまうと 1 発で倒せなくなります。敵が遠ざかった場合は、早めに他の銃に持ち替えた方がいいでしょう。
5. S686と相性の良い武器は?
S686 と組み合わせることでパワーを発揮する武器も紹介しておきましょう。
1. M416(なければ他のAR)

S686 の弱点である中・遠距離を M416 でカバーする組み合わせです。遠距離用に 4 倍スコープも拾っておくのがベストです。
厳選して紹介しましたが、最強の武器の組み合わせをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考になるかと思います。


6. S686の代用武器は?
「S686 が拾えない…」そんなときに候補になる代用武器も紹介しておきます。
1. S1897

敵が大勢いる場合は S1897 のほうが重宝します(弾倉数が多いので)。装備はダックビルではなくチョークを選びたいですね。
S1897 のスペックは下記の記事で解説しています。

2. S12K

連射性に優れているので、エイムが苦手な方や初心者の方におすすめのショットガンです。スコープも装着できますが、射程距離は短いので注意が必要です。
S12K のスペックも下記の記事で解説しています。

3. ソードオフ・ショットガン

威力や射程距離が他のショットガンに劣りますが、活躍する場面はそこそこあります。ハンドガンに分類されるので 3 本目の武器に選べるのが嬉しいです。
Sawed-Off のスペックも下記の記事で解説しています。

こちらの記事もどうぞ







