今回はドン勝メダルの集め方・使い方を解説していきます。
コンプリくん
1. そもそもドン勝メダルとは?

課金クレートの購入に使えるコインです。4 個集めると、1 回だけクレートを開くことができます。
1-1. ドン勝メダルの所持数はどこで見れる?

所有しているドン勝メダルの数は、常にロビー画面の「右上」の部分に表示されています。
1-2. 入手したドン勝メダルはどう使う?

ロビー画面から「SHOP」に進み「クレート」を選ぶと、ドン勝メダルを使うことができます。※ドン勝メダルが使えるクレートは限られています。のちほど解説します。
2. ドン勝メダルを集める方法
それではドン勝メダルを集める方法を一挙にご紹介してきます。なかなか貯まらないので、コツコツ稼いでいくのがおすすめです。
2-1. ログイン報酬で貰う

まずは土日にログインするだけでドン勝メダルが計 2 個もらえます。月曜日にはリセットされるので注意。
コンプリくん
2-2. CLASSICモードでドン勝つする

ドン勝つすれば、ドン勝メダルが 1 個もらえます。ただし、1 週間に 3 個が上限となっています。
コンプリくん
2-3. ワンダラークレートで当てる

ワンダラークレートを回すと稀にドン勝メダルを GET できます。
確率(排出率)はかなり低いので、何回も根気よく回す必要があります。なお、ワンダラークレートは BPコインというゲーム内通貨が必要です。効率的な集め方はこちらの記事で解説しています。

ドン勝メダルの排出率は?
排出率は公開されてませんが、レア度が「レッド」なので、おそらく 0.12% 〜 0.50% くらいだと思われます(他のレア度レッドのスキンがそのくらいの確率なので)。
コンプリくん
2-4. 業績で集める
業績の中にはクリアするとドン勝メダルを貰えるミッションがいくつかあります。ただ難易度が高い割に、貰える数は多くないのでちょっと悲しいですが…。
コンプリくん
2-5. DONKATSU.TVで貰う
DONKATSU.TV(ドン勝TV)という公式番組が定期的に放送されているのですが、そこでゲストがドン勝つすれば、PUBG モバイルの全プレイヤーにドン勝メダルが 4 個ほど配布されます。メールで送られてくるので忘れずに貰っておきましょう。
2-6. 不具合・バグのお詫びで配布される
不具合やバグがあったときに運営さんがドン勝メダルを送ってくれることがあります。バグが発生しやすいアップデート直後がとくに多い印象ですね。こちらもメールで送られてくるので忘れずに貰っておきましょう。
2-7. ドン勝メダルの集め方まとめ
というわけで、以下の方法で集めることができます。
- ログイン報酬で貰う
- クラシックモードでドン勝つする
- ワンダラークレートで当てる
- 業績で集める
- ドン勝TVで貰う
- バグのお詫びで貰う
3. ドン勝メダルの効率的な使い方
ドン勝メダルはすごく貴重なので、効率的に使いたいですね。コツを簡単にまとめておきます。
【前提1】ドン勝メダルはどのクレートに使える?

コレクタークレート、トラベラークレート、サバイバークレートの 3 種類で使用できます。
コンプリくん
【前提2】どのクレートに使うべき?
まずは一番欲しいスキンが当たるクレートに使いましょう。時期によって全然スキンの内容が変わってきます。今持ってないスキンや気になるスキンが当たるクレートを選ぶのがベストですね。
コンプリくん
3-1. おすすめはサバイバークレート?

ドン勝つメダルは迷ったらサバイバークレートに使用しましょう。
コンプリくん
3-2. コレクターとトラベラーはどっちがお得?

それほど差がないですが、どちらかといえばトラベラークレートがお得です。
コンプリくん
3-3. クレートの期限に注意?

期限は「SHOP画面」から右上の「詳細」へ進むと表示されます。
コンプリくん
3-4. 交換できるスキンを把握しておく
交換できるスキンは貯める前に把握しておきましょう。ドン勝メダルを集める際のモチベーションも高まるはずです。(コツコツ貯めないといけないので、モチベーションは地味に重要です。)
こちらの記事もどうぞ
PUBGモバイルがより楽しくなる知識はこちらの記事で紹介しています。




